一級建築士事務所
株式会社
三宿工房
ごあいさつ
私共、三宿工房は1970年設立以来、約50年にわたり病院・診療所などの医療施設の企画・設計・監理を中心に、 住宅をはじめビル、マンション、店舗、工場など様々な建築を手がけ、独自のノウハウの蓄積と設計技術の研鑽に力を注いでまいりました。
なかでも病院や住宅には、建築の基本要素が数多くあり、設計の緻密さも要求されます。
これらの設計に習熟すれば、あらゆる建築設計にも通じるといわれています。
それは、互いに相反する要素である経済性、快適性、安全性を満たしつつ、美しさ、優しさ、気持ちよさをデザインすることではないかと私共は考え続けてまいりました。
幸いに私共はこれまでとは全く異なった分野である伝統建築に挑戦する機会を得たことで、その思いを一層強くすることとなりました。
それが鎌倉五山筆頭の建長寺客殿と大洲城天守復元の仕事でした。
いろいろと苦労はありましたが無事完成し、幸運にも大洲城天守閣復元では第7回国土技術開発賞最優秀賞(国土交通大臣賞)と、第1回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)、更に2006年の日本建築学会賞を、また、2019年には国土技術開発賞 二十周年記念大賞をいただくことができました。
三宿工房は設立以来一貫して「独立した設計集団」であることにこだわってきました。
すべてのスタッフが建築のプロとしてそれぞれの経験を生かし、誠実なる創り手として、使い手の立場に立った、長く美しく使える建築のデザインをめざしております。
2007年より三宿工房は世代交代を行い、代表変更となりました。
今までの理念を守りつつ、また新たなることへの挑戦を恐れず、より良い仕事を続けて行きたいと思います。
尚、前代表冨士川俊輔は、今後とも相談役として仕事を続けて参りますので、新代表共々よろしくお願い致します。
Profile
代表取締役 弥永 努
一級建築士(第206103号)
1958年 4月17日生
1977年 都立西高等学校 卒業
1983年 国立千葉大学工学部 建築工学科卒業
(株)西武百貨店商事部 医療施設課入社
1985年 三宿工房へ出向
1986年 (株)西武百貨店産業エンジニアリング事業部
産業システム部 公共施設課
1987年 (株)三宿工房 入社
2007年 代表取締役就任 現在に至る

相談役(前代表取締役) 冨士川 俊輔
一級建築士(第59809号)/日本建築家協会認定 登録建築家
1942年 2月1日生
1960年 麻布学園高等学校 卒業
1966年 日本大学理工学部 建築学科卒業
(株)大林組東京支店設計部勤務
1970年 三宿工房一級建築士事務所設立
1971年 株式会社 改組 代表取締役就任
この間中央工学校・実践女子大学講師を務める
2007年 代表取締役 退任 相談役 就任
